カワセミの捕食
今朝は、小雨の降る夜明けで、早朝散歩は中止にしました。
それにしても、先週は、毎夕草木花に水やりをしなくては行けなかったのですが
今週は、雨で水やりの必要がありません。その分助かりますが、こんな天候ばかりではね。
そこで今回は、先だって撮っていたカワセミの捕食ですが、逆光でそれにコンデジ撮影
綺麗には撮れていませんが、小魚を咥えている様子が面白かったので掲載してみます。
① 「カワセミ(翡翠、翡翆)」 ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属の野鳥。
小魚を咥えてフェンスの上に上がって来たところです。

② 小魚を首を振ってフェンスに叩きつけている処です。この様にしてから飲み込みます。

③ 逆光で、コンデジ撮影ですので画像が荒いですが、小魚を咥え替えている処です。

④ 小魚を逆に咥え替えたようですね。

⑤ 嘴に沿って咥え、飲み込もうとしている処です。でも、この後一瞬で飛び去ってしまいました。

それにしても、先週は、毎夕草木花に水やりをしなくては行けなかったのですが
今週は、雨で水やりの必要がありません。その分助かりますが、こんな天候ばかりではね。
そこで今回は、先だって撮っていたカワセミの捕食ですが、逆光でそれにコンデジ撮影
綺麗には撮れていませんが、小魚を咥えている様子が面白かったので掲載してみます。
① 「カワセミ(翡翠、翡翆)」 ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属の野鳥。
小魚を咥えてフェンスの上に上がって来たところです。

② 小魚を首を振ってフェンスに叩きつけている処です。この様にしてから飲み込みます。

③ 逆光で、コンデジ撮影ですので画像が荒いですが、小魚を咥え替えている処です。

④ 小魚を逆に咥え替えたようですね。

⑤ 嘴に沿って咥え、飲み込もうとしている処です。でも、この後一瞬で飛び去ってしまいました。
