fc2ブログ
 
趣味で撮っている朝景や夕景の写真を中心に、季節の写真と、時折々の話題で綴ったBLOGです。 

矢の根梵天花

今朝は、何となく起きるのが億劫で、ついつい早朝散歩はサボってしまいました。
そこで我が家で、ポツポツとですが、咲き続けているヤノネボンテンカの掲載です。

① 「ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)」 アオイ科ヤノネボンテンカ属(パボニア属)の低木。 別名:タカサゴフヨウ(高砂芙蓉)
20230927-001.jpg
② 南アメリカ原産で、帰化植物として道端などでも見られます。
20230927-002.jpg
③ 我が家のこのお花も、溝で生えていたのを持って帰って来たものです。
20230927-003.jpg
④ 最初は、日当たりの余り良くない場所に植えていたのですが、なかなか花が咲かず、鉢植えにして日当たりの良い場所へ持ってくると、少しずつでも毎日咲き続けてくれています。
20230927-004.jpg
Genre : 写真 花の写真

小葉のランタナ

今朝は、小雨の降る夜明けで、早朝散歩は中止です。
そこで我が家で咲いていたコバノランタナの掲載です。

① 「コバノランタナ(小葉のランタナ)」 クマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑匍匐性低木。
20230915-005.jpg
② 少し間延びをして来たので剪定をしようかと思っているのですが、こうしてポツポツとでも花を咲かせているものか、なかなか剪定が出来ないです。
20230915-006.jpg
Genre : 写真 花の写真

ハイビスカス

今朝は、快晴の夜明けだったようですが、このところの悪天候で寝癖が付き、今朝も寝坊をしてしまいました。そこで昨日、ご近所で咲いていたハイビスカスを撮らせて頂きました。濃い黄色のお花で、華やかな感じでした。

1) 「ハイビスカス」 アオイ科フヨウ属(ハイビスカス属)の低木。
20230715-005.jpg
2) 園芸品種は主に3系統に分けられ、花は大輪で花色の変化に富むが性質が弱いハワイアン系(ニュータイプ)、花はやや小さく花色の変化も少ないが丈夫な在来系(オールドタイプ)、花が小さく樹高が高くなり、暑さに強い反面、寒さにやや弱いコーラル系があるそうです。
20230715-006.jpg
3) ハワイ諸島、モーリシャス島原産で、世界にはハイビスカスの園芸品種は1万種近くありますが、ハワイアン系の品種がほとんどを占めるそうです。
20230715-007.jpg
4) こちらが全景ですが、奇麗なお花をたくさん咲かせていました。
20230715-008.jpg
Genre : 写真 花の写真

睡蓮木

今朝は、どんよりとした曇り空で、早朝散歩は中止にしました。
そこで我が家で、剪定をしたらまた咲きだしたスイレンボクの掲載です。

「スイレンボク(水連木)」 シナノキ科ウオトリギ属の非耐寒性常緑低木。 別名:グルーイア
20230626-001.jpg
Genre : 写真 花の写真

黄金柾

今朝は、何時もの時間に起きたのですが、ゴミ当番だったものか、ネットをセットしに外に出たところ小雨が、これではと早朝散歩は諦めました。そこで今回も以前撮っていた、黄金マサキの掲載です。

1) 「黄金マサキ」 ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木。
20230617-009.jpg
2) 葉の大きさや色、姿などの変種が多い樹木で、この黄金マサキもその一種です。
20230617-010.jpg
3) 他にも、葉に黄色い中斑がはいるキンマサキ、葉が白く縁取られるギンマサキ、葉に黄色い縁取りがはいるベッコウマサキなどが知られています。
20230617-011.jpg
4) 我が家の側にある公民館で撮ったものですが、剪定され、上部だけ黄色い葉が目立っていました。
20230617-012.jpg
Genre : 写真 花の写真
 
 
Calendar
 
 
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
 
Profile
 
 

shin

Author:shin
BLOG【今日の朝景】へようこそ!
シニア世代・兵庫県在住

 
 
Free Area
 
 
当BLOGは【写遊館】の一巻として掲載を始めましたが、諸事情により【ハンドメイドパソコン広場】にリンクを移しています。
 
 
My Rinks
 
 
 
 
New Entry
 
 
 
 
Recent Comment
 
 
 
 
Category
 
 
 
 
Blog Rinks
 
 
 
 
Search this site.
 
 
 
 
Free Area
 
 
  • BLOG「今日の朝景」は「今日の朝日+α」の二代目として掲載をしています。
  • カウンター数は「今日の朝日+α」の数値を継続しています。
 
 
FC2 Counter
 
 
 
 
QR Code
 
 
QR
 
 
全記事(数)表示
 
 
全タイトルを表示
 
 
ブロとも申請フォーム